ラベル Akisamiyo の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Akisamiyo の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/11/11

WUB Conference

past 16 and 17, I attend the WUB conference and beach camp.


16th
have a relaxing time at Hawai'i kai beach house first...
playing sanshin and ukulele,
meeting 'Uchinanchu' around the world...
with beautiful sunset,
feeling brisk ocean breeze on your face...


then, discussed on what's uchinanchu I.D. is in the conference, on the next day.



We are divided to 9groups, and each person in a group represents his/her group.
I was a bit surprised because I've been thought they are already know each other, or know what each organization doing, but not.

Then I realized how Okinawan cultural action are energetic and huge yet not organized well at the same time.
We started with the question; "what is the Uchinanchu Spirit is?".
Not surprisingly, answers from each members and also groups are almost similar. The answers are like "Ichariba Chode (Once meet together, we are brothers and sisters)", "Chimu gukuru (Heart + Spirit), and that is something cannot see, but feel.

Their main concern is how can we inherit this spirit.
Importance of "Okinawan Culture" was of course insisted, especially Music and Dance.
Some supposed to open Okinawan museum and place a curator to make their next generations feel connect them into the materials.

WUB is going to collect all recording of this conference, and make some proposals for next "Okinawan Taikai (世界のウチナーンチュ大会)" in 2011.

I'll be there n help something hopefully...!

2010/08/29

#6 Akisamiyo!!

行ってきました
今期一回目のあきさみよーミーティング!



まず会場になったEast West Center 12階からの眺めを見よ!!
ダイヤモンドヘッドからワイキキの街並みまで一望できる!














もーこれだけで充分テンション上がりまくりますよ↑↑



「あきさみよー」とは主にハワイ大学及びイーストウエストセンターに所属する
沖縄出身+沖縄系の学生を中心としたサークル?です。



ハワイから沖縄に来ると、自分が実は沖縄について何も知らなかったことに気付かされる。
でもハワイには沖縄を研究している研究者がいっぱいいる。
それでは研究者と生活者が知識と情報を交換できないか?
という動機から始まった会です。
今日ははじめなのでとりあえずウェルカムパーティーでした。


小渕の院2年生がまとめ役として、私たちのような琉大からのExchangeからUHのレギュラーの生徒まで沖縄つながりでたくさんの人が参加します。
昨日は顧問的な役割の県系の先輩も含めて40人くらいが集まりました。
てかUH沖縄系の学生多い!取っている4つの授業の全部に誰かがいます。

UHの先輩そして実は高校の先輩に会えたりとかして
よい助言をいっぱいもらったし
UHで何をしてるの?なんでハワイに来たの?といった話を聞いていると
ハワイと沖縄の独自のつながりや共通点を再確認できたし、
ああここでも沖縄のことを追い求めてる人がいるんだなーというのをひしひし感じました。

うーんこんなに色んな人に会えて本当にLuckey come Hawaiiやっさー。


I miss Okinawa alreadyだったけど
「ばーてー」とか「やしが」とか「やんに」とかが飛び交う空間にいるのが
すんごいアットホームだった!
友達曰く「遠い親戚の家に来たみたいな感じ」
みんながすごいよく知っている人ではないけど親戚のにーにーやねーねーが喋ってみんな楽しそう、みたいなそんな雰囲気。
はっさ落ち着くー…。


加えて出されたのはじゅーしー!!
はーお盆行けなかったからちょー恋しかった。
実はこの前にInternational Student Associationのパーティがあってピザを食べていたけど、こればかりはたらふく頂きました。なつかし美味しかった!クバさんありがとうございますたー♡



来週はカピオラニパークでオキナワン・フェスティバルでボランティアしてきます!
休む暇ない!!楽しみー♫